平成14年度開催評議員会議事録 
2003. 9.28平成14年度第3回評議員会議事録(PDFファイル10KB)
2003. 5.28平成14年度第2回評議員会議事録(PDFファイル10KB)
2002.10. 3平成14年度第1回評議員会議事録
日本岩石鉱物鉱床学会平成14年度第1回評議員会議事録
日時:平成14年10月3日(木) 11:30〜12:30
場所:大阪大学豊中キャンパス共通教育機構 A302室
出席者:荒井会長,小山内,小畑,鹿野,鈴木,田切,西山,平島,藤巻,松原,吉田,
有馬,石渡,板谷,榎並,大谷,貴治,佐藤,土`山,廣井 各評議員(20名),
中村庶務委員
委任状:榊原,千葉,宮嶋,加藤(邦),谷口,富樫,中川,林,宮下(9名)
議 題
T.審議事項
1.平成14年度常務委員の選出
以下の常務委員案が諮られ、承認された。
庶 務:谷口 宏充 委員: 中村美千彦
会 計:大谷 栄治 委員: 掛川 武
GKK編集 :藤巻 宏和 委員: 長瀬 敏郎
JMPS編集 :荒井 章司
行 事:小山内康人 委員: 久保 友明
会 員:平島 崇男 委員: 大場 司
IMA連絡担当:吉田 武義,小山内康人
2.「岩石鉱物科学」編集委員会「岩鉱グループ委員」の選出
以下の編集委員案が諮られ、承認された。
委員長:藤巻宏和 副委員長:林謙一郎
委 員:青木義和 荒川洋二 有馬 眞 石渡 明 氏家 治 大谷栄治
加藤 工 掛川 武 木股三善 木村 眞 工藤康弘 近藤 忠
柴 正敏 周藤賢治 田切美智雄 田中久雄 谷口宏充 長瀬敏郎
中村美千彦 根建心具 長谷中利昭 林信太郎 平島崇男 藤縄明彦
前田仁一郎 水田敏夫 村田 守 吉田武義
3.選挙管理委員会5名の推薦
以下の選挙管理委員案が諮られ、承認された。
選挙管理委員会委員長 林謙一郎
選挙管理委員会委員 鈴木昭夫 後藤章夫 宮本毅 栗林貴弘
4.研究奨励賞審査委員会委員候補者の選出について
下記任期1年(平成15年8月31日まで)を残す11名,および任期満了の10名の会員を除いた以下
の研究奨励賞審査委員会委員候補者案が諮られ、承認された。
留任11名(残任期間1年:平成15年8月31日まで)
宇井忠英, 氏家 治, 大谷栄治, 川嵜智佑, 鈴木和博, 高橋栄一,
田切美智雄,土`山 明, 富樫茂子, 平島崇男, 吉田武義
任期満了により再任できない会員(10名)
赤荻正樹, 石渡 明, 榎並正樹, 小畑正明, 藤巻宏和, 周藤賢治,
田中久雄, 谷口宏充, 西山忠男, 松原 聰
<研究奨励賞審査委員会委員 候補者>
赤坂正秀, 荒井章司, 有馬 眞, 板谷徹丸, 小山内康人,加々美寛雄,
加藤邦明, 鹿野和彦, 貴治康夫, 工藤康弘, 小松正幸, 榊原正幸,
佐藤博明, 鹿園直建, 田中 剛, 巽 好幸, 中川光弘, 中村栄三,
中村美千彦,根建心具, 幢崎哲夫, 林信太郎, 廣井美邦, 松枝大治,
水田敏夫, 宮下純夫, 宮島 宏, 宮嶋 敏
5.科学研究費問題検討小委員会委員候補者の選出について
慣例により、定員15名中、前年度1・2段審査委員と思われる荒井章司(岩),廣井美邦(岩),
有馬眞(岩),相川信之(鉱),逸見千代子(鉱)の5氏は委員となることを承認。残り10名
について評議員による通信投票で決定することとした。
<科研費問題検討小委員会委員 候補者>
過去3年間に本委員会委員および委員候補者となられた方々
赤坂正秀, 石渡 明, 板谷徹丸, 氏家 治, 榎並正樹, 小畑正明, 小山内康人,大谷栄治,
加納 隆, 掛川 武, 貴治康夫, 北村雅夫, 近藤 忠, 佐藤博明, 榊原正幸, 鹿園直建,
周藤賢治, 鈴木和博, 田切美智雄,高橋栄一, 高橋奈津子,谷口宏充, 土`山 明, 中川光弘,
中村栄三, 中村美千彦,永原裕子, 西山忠男, 林信太郎, 藤野清志, 平島崇男, 藤巻宏和,
松枝大治, 松原 聰, 丸山茂徳, 水田敏夫, 宮下純夫, 宮嶋 敏, 吉田武義
研究奨励賞審査委員会、科研費問題検討小委員会について候補者リスト以外の方にも投票できるよう
配慮することとした。
6.渡邉萬次郎賞審査委員会委員候補者の選出について
審査委員会委員7名中任期1年(平成15年8月31日まで)を残す氏家 治,大谷栄治,谷口宏充の3氏は留任。
残り4名について評議員による通信投票で正会員中より選出することとした。
7.2003年開催 平成14年度岩鉱学会の件
周藤行事常務委員代理吉田常務委員より、平成14年度日本岩石鉱物鉱床学会総会並びに学術講演会は
平成15年9月29日(月)〜10月1日(水)に仙台市戦災復興記念館で開催予定であり、日程については
合同評議員会で引き続き検討するとの報告がなされた。
8.地惑合同大会の件
掛川連絡委員代理吉田常務委員より、2003年地球惑星科学関連学会合同大会は2003年5月26日(月)〜29日(木)に
幕張メッセ国際会議場(全館)で開催されることが報告された。
9.その他
・地学教育一般教育普及委員会の新委員に貴治評議員が推薦され、承認された。またホームページにアンケート
結果が掲示されているので参照されたいとの報告があった。
・小畑評議員より、北海道様似町(教育委員会)に研究者支援の実績について岩鉱学会から感謝状を呈する案が
諮られ、承認された。レールゾライト会議準備委員会で文案を検討することとなった。
・平成14年度学術講演会にあわせて、仙台での普及講演開催を検討することが提案され、承認された。
・2006年IMA対応の委員会を立ち上げることが提案され、承認された。8月のIMAで決定した各委員(事務局:大谷・
土`山;プログラム:有馬;巡検:松原・吉田)の他、LOC副委員長に佐藤博明会員・財務に板谷撤丸会員が推薦・
承認され、本人の承諾も得られた。


