日時:2001年9月27日(木) 18:00ー20:00
場所:秋田大学 G301室
出席者: 山中高光(会長)、赤荻正樹,大谷栄治,月村勝宏,赤坂正秀,工藤康弘,下林典正,土山 明,宮脇律郎,村上 隆、留岡和重、木原國昭、
松原 聰、山田裕久、中牟田義博,堀内弘之、溝田忠人(各評議員)杉山和正、藤野清志、松井正典、吉朝朗(各幹事)、小野寺幸子(学会事務)
欠席者:入舩徹男、赤井純治,河村雄行,草地 功、田賀井篤平、中井 泉, 田崎 和江,渡辺 隆
1.報告事項
○会員幹事(杉山)
正会員入会29名、退会32名の申請があった。
○特務幹事(広報)(宮脇)より、HPの状況について報告があった。
○和文誌(赤井、松原)
30巻6号を編集中である。
○欧文誌(藤野)
96巻5号は印刷中である.末野重穂氏を記念する特別号を,来年発刊予定.カメラレディーコピー原稿の投稿受け付けを,10月号から始める予定.近い将来インパクトファクターに載るように努力する。
○行事幹事(月村)
2002年の地惑合同大会は,5月27日(月)から31日(金)まで、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催される。鉱物学会のレギュラーセッションとして「鉱物の物理・化学」,三鉱学会のレギュラーセッションとして「岩石・鉱物・資源」を予定している.2002年の鉱物学会年会は,9月30日(月)〜10月3日(木)に大阪大学の豊中校舎で行う.岩鉱学会との同時開催である.50周年事業として,シンポジウム2件(「50周年特別記念シンポジウム」と「鉱物学の将来を議論する50周年記念シンポジウム」),メダルの作製,鉱物鑑定会,KZとMJの総目次作成,出版事業などを企画している.
○三鉱学会連絡会(月村)
三鉱学会の名簿を本年度に発行する.2002年の三鉱シンポジウムは,当番学会である岩鉱学会が「花崗岩関連」のシンポジウムを検討している.
○国際交流幹事(松井)
・第7回IMA2006Japan組織委員会(2001年6月、東京)で、開催地を神戸(神戸国際会議場)に決定した。
・MJの2000年22巻1号(最終号)注文件数は、83件+5件(東方書店経由中国送付分)であったが、JMPSの2001年8月注文件数は、70件+5件(東方書店経由中国送付分)に減少した。MJからJMPS移行時に中止した購読者については、引き続き購読していただくよう、学会事務センターから要請している。
○庶務幹事(吉朝)
日本学術会議より、「学術研究団体登録手続きの様式を改訂し、会員・役員・編集委員・論文審査委員等の総数並びに男女別数を会員推薦依頼時に公表する」との連絡が(女性会員を増やすため)あった。14年度2月以降、日本学術会議会員選出のための団体登録申請書様式が改訂される。
○選挙管理委員会(豊)
平成12年度鉱物学会評議委員選挙について報告があった。次期評議員として、相川信之、飯石一明、上原誠 一郎、神崎正美、木股三善、藤野清志、松井正典、吉朝 朗、各会員が当選した。次点は渡村信治会員である。
○地球惑星科学関連学会連絡会委員(土山、圦本)
2002年度よりセッションを変更する旨、報告があった。
○「将来の学会の在り方、方向について調査するワーキンググループ」(月村勝宏、宮脇律郎、土山 明)
活動報告があった。岩鉱の担当は吉田、石渡、長内氏である。詳細は合同評議委員会にて報告する。
○普及講演会(担当、土山他)
8月22日大阪にて、大阪大学と鉱物学会主催にて行われた。
2.承認事項
○別記の入退会者を承認した。この結果、賛助会員16、名誉会員2、正会員786名で会員数の合計は804名である。
3.審議事項
○会計幹事(村上)
2001年度決算と2002年度予算案が審議され承認された。
○刊行物を学術雑誌として登録するか調査する。
○2003年の年会は,岩鉱学会との同時開催を前提に開催地を検討する。
○50周年記念事業募金委員会を設置する.
○50周年記念事業メダルの作製は桜井記念会へ協力をお願いする.
○特務幹事(宮脇)、行事幹事(月村): 50周年記念事業として、KZ、MJの総目次を作成しHPに掲載することを審議した。
○50周年特別賞と功労賞選考については、新評議委員会にて行う。
○名誉会員として、評議員会は会員7名(竹内、森本、小泉、長沢、砂川、湊、苣木、各会員)を推薦し、承認した。
○シニア会員についての会則改定については、継続審議となった。
○日本鉱物学会と日本岩石鉱物鉱床学会が発行する「岩石鉱物科学」ならびに「JMPS」については、その雑誌のコピーライトは、両学会が平等に有する。なお、学協会著作権協議会との契約については、便宜上、「鉱物学雑誌」の巻号を引き継いだ「岩石鉱物科学」については日本鉱物学会が、「岩鉱」の巻号を引き継いだ「JMPS」については、日本岩石鉱物鉱床学会が、窓口となり、契約するものとする。両雑誌の著作権料については、これを両学会で折半するものとする。
○JMPSの購読料収入(日本学会事務センター委託分)について
1.JMPSについては、鉱物と岩鉱の両学会は共にその販売を日本学会事務センターに一本化してお願いしている。その際の窓口は、これまでのいきさつから、鉱物学会とする。販売価格については、年間US$50.00を引き続き継続する。
2.従来、鉱物学会の契約者であったものは全て、引き続いて、鉱物学会の契約者として取り扱う。故に、この分は全て鉱物学会の収入となる。
3.ただし、2のうち、従来、岩鉱学会とも契約者であった場合については、収入は、鉱物、岩鉱両学会で「折半」とする。
4.上記1,2,3以外のJMPSの海外新規契約者分の購読料収入については、鉱物、岩鉱両学会で折半とする。
4.その他