平成11年度総会記事               
日時:平成12年11月6日(月)11:00〜12:00

会場:徳島大学工業会館メモリアルホール



本会の総会並びに学術講演会は、平成12年11月5日(日)〜7日(火)に徳島大学常三島キャンパスに

おいて開催された。また、5日(日)には香川県白鳥町の花崗岩と平行岩脈群の巡検が行われた。
総会は6日(月)午前11時より徳島大学工業会館メモリアルホールで開かれ、34名出席(委任状157)で、

会則17条により成立した。谷口庶務常務委員の開会宣言・蟹澤会長挨拶の後、議長に根建心具会員(鹿児

島大学)が選出された。次いで、平成12年度に物故された山岡一雄、舟橋三男、鈴木敏明、須藤俊男、

河野義礼の5会員の冥福を祈って黙祷を捧げた後、議事にはいった。
T.報告及び承認事項
1.庶務、行事、会計並びに編集に関する報告

平成11年度における下記の報告が庶務常務委員(谷口)、編集委員長(藤巻)、会員常務委員(吉田)、

行事常務委員(有馬)、会計常務委員(大谷)、研連委員(石渡)より行われた。

(1) 日本岩石鉱物鉱床学会平成10年度総会並びに学術講演会が平成11年9月23日(木)〜26日(日)

    茨城大学水戸キャンパスにおいて、平成11年度臨時総会が平成12年6月27日(火)国立オリンピック

    記念青少年総合センターにおいて開催された。

(2) 評議員会3回、常務委員会4回を随時開催した。

(3) 平成12年10月28日現在の会員数は正会員592名(含海外7名)、共通会員162名(含海外1名)、大学院・

    学生会員79名、大学院・学生共通会員2名、永年会員8名、名誉会員4名、購読会員75件(内共通会員

    37件)、特別会員10件で、海外購読会員4件、海外交換寄贈41件(内JMPS委員6名、CAS1件)、国内

    交換11件(共通1件)、国内寄贈4件(共通2件)を含め、総計992件である。平成11年度中(平成11

    年9月21日〜平成12年10月28日まで)の入会者は正会員10名、大学院・学生会員18名、復活3名の計

    31名、購読会員3件。退会者は正会員29名、物故会員5名、不明11名の計45名、購読会員3件。永年

    会員該当者は平成11年度分として5名、平成12年度は3名。

(4) 「岩鉱」は95巻3号まで発行した。平成12年6月25日第1回、11月5日第2回と合同「岩石鉱物科学」編集

    委員会を開催した。

    編集委員を土`山 明、中村栄三両委員が辞退し、新委員へ中村美千彦氏を推薦した。JMPSは95巻6号

    が再校済みで納本待ち。現在JMPSへの投稿論文22編、受理論文3編(7号掲載予定)。岩石鉱物科学

    は29巻4号が再校済みで納本待ち。現在岩鉱学会への投稿論文15編で受理予定論文2編(5号掲載予定)。

    以下、4月から発行された統合雑誌6号分についての報告。

    JMPS(年間予定総頁予定300平均頁50)95巻4号〜6号の掲載内容は、原著論文14件123頁、Min.Abst.

    20頁、投稿規程6頁、白頁1合計150頁、1号平均50頁。

    岩石鉱物科学29巻2〜4号の掲載内容は原著論文8件78頁(内岩鉱6件)、総説3件32頁、短報1件5頁

    (内岩鉱1件)、資料・解説3件21頁、新刊紹介4件2頁、ニュース(他学会案内、教官公募等)2頁、

    追悼2件2頁、投稿規程1件2頁、学会記事15頁、岩鉱学会プログラム2頁、鉱物年会プログラム8頁、

    第17期学術会議鉱物学研連アンケート5頁、広告12件12頁、合計186頁、1号平均62頁である。
2.平成12年度会長・評議員選挙結果報告

投票用紙配布総数772、投票総数296 (有効票数294、無効票数2)で次の諸氏が選ばれた。

(平成12年9月1日開票、選挙管理委員会委員長 北風 嵐)

会 長:有馬  眞

評議員:石渡  明,板谷徹丸, 氏家 治,榎並正樹,大谷栄治,

        加藤邦明, 佐藤博明,谷口宏充,土`山 明,富樫茂子,

        中川光弘, 林信太郎,廣井美邦,宮下純夫,渡辺暉夫(以上15名) 

(次点)松原 聰 
なお、中村栄三会員(岡山大学)より、評議員選挙に際し候補者の履歴書と出版リスト10編程度を

公示すべきとの意見が出され、常務委員会で検討することとなった。
3.平成11年度会計決算報告及び会計監査報告

大谷会計常務委員から下記第1表(掲載省略)のような報告がなされ、つづいて会計監事代理吉田常務委員から

監査報告があり、承認された。
4.平成12年度会計監事の承認

評議員会より推薦された後藤芳彦(留任)、遅沢壮一(新任)の両会員が承認された。
5.学術会議及び研連報告

石渡研連委員より、学術会議鉱物学研連鉱床学専門委員会の報告として、以下のような紹介があった。

 ・岩鉱分野全体の科研費申請件数は地球科学の中でも最も多い方だが、鉱床学関連の申請件数が少ない

   ことが 指摘された。

・本委員会第17期の主な成果として、対外報告「我が国における鉱床学の研究・教育の推進について」

  を作成し出版した.
6.その他  

大谷連絡委員より、2001年地球惑星科学関連学会合同大会の日程2001年6月4日(月)〜8日(金)と

運営機構等についての説明があった。有馬常務委員より、地質科学連合の規約作成についての説明が

あった。
U.審議事項
1.平成12年度事業計画

谷口庶務常務委員より、平成12年度総会並びに学術講演会を平成13年9月29日(土)30日(日)10月1日(月)に、

秋田大学で開催したいとの提案がなされ、審議された後、承認された。
2.平成12年度予算案

大谷会計常務委員より、下記第2表(掲載省略)のような予算案が提示され、審議の後、これを決定した。なお、

英文校正費の削減などで、支出を減らす努力が必要であることが説明され、審議された後、承認された。

3.会費値上げの件

大谷会計常務委員より、学会の会計状況が苦しく、近い将来値上げが必要になる旨説明がなされ、値上げの

時期や額、鉱物学会の値上げとの連携などについて審議された。具体的な時期や値上げ額については提案され

なかったが、現状では会計状況が苦しいという共通認識が確認された。



V.研究奨励賞授与

 

田切研究奨励賞審査委員会委員長より第40回受賞論文Experimental techniques to minimize Fe and Na losses in one 

atmosphere gas mixing furnace(1気圧のガス混合炉内における鉄とナトリウムの損失を最小化するための実験方法)

(94巻11号425-441頁、1999)と菅原透会員の業績及び略歴について紹介があり,蟹澤会長より賞状と奨励金が

授与された。



W.渡邉萬次郎賞授与



大谷渡邉萬次郎賞審査委員会委員より第15回受賞者坂野昇平会員の業績及び略歴について紹介があり,蟹澤会長

より賞状と記念品が授与された。