鉱物学雑誌のバックナンバー

 Vol.28-No.1〜4、Vol.27−No.1〜4、Vol.26−No.4およびVol.25−No.4(2000.3.23)

鉱物学雑誌 第28巻第4号(1999年11月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 28(4) November, 1999 CONTENTS

総説
分子シミュレーション鉱物学のすすめ河村雄行151
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
EPMAによるFe2+/Fe3+およびMn2+/Mn3+比の見積もり木村佳央・赤坂正秀159
鉱物劈開面原始間力顕微鏡データ解析における信号処理法の改善奥野雅史・柿谷 悟167
AFMによる鉱物表面微細凹凸像および格子像の観察法とその問題点桑原義博173
フォーラム
櫻井賞奨励賞を受賞して高田雅介181
日本新産鉱物情報(1998)183
掲示板
  • 平成12年度日本鉱物学会学会賞受賞候補者の募集
  • 応用鉱物学賞受賞候補者推薦のお願い
  • 平成12年度宇宙環境利用に関する地上研究公募
  • 平成10年度鉱物科学関係博士および修士学位一覧の募集
185
平成9年度鉱物科学関係修士学位論文一覧187
学会記事
  • 1999年度年会記事
  • 評議員会議事録;鉱物・岩鉱合同評議員会議事録;研連議事録
  • 平成11年度日本鉱物学会学会賞受賞者
  • 平成11年度日本鉱物学会論文賞受賞者
  • 平成11年度日本鉱物学会応用鉱物学賞受賞者
  • 平成11年度日本鉱物学会櫻井賞・奨励賞受賞者
188
鉱物学会ニュース(第115号)
  • 協賛学会
198
第28巻総目次・著者索引
日本学術会議鉱物研連・鉱床学専門委員会報告
地球惑星科学関連学会連絡ニュースNo.18

鉱物学雑誌 第28巻第3号(1999年8月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 28(3) August, 1999 CONTENTS

巻頭言
日本鉱物学会の友人の皆様へフェルナンド スコルダリ81
三鉱・地球科学合同シンポジウム
「新世紀に向けて地球外物質の研究と地球外資源探査」
はじめに高岡宣雄・土山 明・古宇田亮一・圦本尚義93
宇宙空間,成層圏,南極地域で捕獲された宇宙塵中村智樹・M.E.Zolensky・今栄直也95
リモートセンシングによる物質探査ー資源的・素材的見地からー古宇田亮一103
可視・近赤外リモートセンシングによる造岩鉱物の定量的分析
ー珪酸塩鉱物を例としてー
廣井孝弘109
X線回折法による極微小鉱物の精密分析中牟田義博117
放射線をプローブとする地球惑星物質のX線分析中井 泉123
放射化分析は地球外物質の分析にどのくらい有効か?海老原 充131
地球外有機物質試料の取り扱いおよび分析法古宮正利139
パネルディスカッション
「関連分野からのサンプル計画への期待」
パネルディスカッション 「関連分野からのサンプル計画への期待」144
掲示板
  • イタリア鉱物岩石学会(SIMP)への入会のご案内
  • 欧州鉱物学連合(EMU)よりのお知らせ
  • 教官公募
145
学会記事
  • 評議員会議事録
  • 研連議事録
146
鉱物学会ニュース(第114号)
  • 共催・協賛学会
  • 中部地質情報展
150


鉱物学雑誌 第28巻第2号(1999年5月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 28(2) May, 1999 CONTENTS

総説
CaO-B2O3-H2O系ホウ酸塩鉱物:
特に岡山県備中町布賀産の例について
草地功・小林祥一・逸見千代子・武智泰史41
解説
ゼオライト−水系ヒ−トポンプ,応用鉱物学の新分野 溝田忠人47
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
部分プロファイル緩和と最大エントロピ−法を導入した粉末構造解析泉 富士夫・池田卓史・熊沢紳太郎57
改良イオンビ−ム・スパッタ法による高分解能走査電子顕微鏡(HRSEM)観察のための試料作成滝沢茂・大野良樹65
EPMAによる多種類の希土類元素を含む鉱物の定量分析西田憲正・木股三善・杉本あかね71
紹介と解説
雲母の命名−黒雲母は系列名−上原誠一郎83
掲示板
  • YMO1999年夏の学校開催のお知らせ
87
鉱物学会ニュース(第113号)
  • 平成11年度鉱物学会評議員候補者公募
  • 共催学会
88

鉱物学雑誌 第28巻第1号(1999年2月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 28(1) Februry, 1999 CONTENTS

巻頭言
1999年,最後と最初,変化の時代飯石一明1
論文
アンデシンの20℃,150℃における酸およびアルカリ溶液中への溶解
−溶液組成と鉱物表面の時間変化−
小浜夕子・藤本光一郎・中田正隆・八田珠郎・本闘久英 3
総説
土壌環境鉱物学への道児玉秀臣13
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
イオンビームによる造岩鉱物の透過電顕観察試料作製法小西博巳・赤井純治23
フォーラム
  • 会長退任の挨拶に代えて
  • 行事幹事を終えて
  • 国際交流幹事を終えて
31
掲示板
  • 2000年ICAMの紹介
33
学会記事
  • 1998年度年会記事
  • 研連議事録
34
鉱物学会ニュース(第112号)
  • 共催学会
39

鉱物学雑誌 第27巻第4号(1998年11月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 27(4) November, 1998 CONTENTS

巻頭言
会長に就任して小藤吉郎193
論文
浜田産霞岩中の沸石松原 聰・宮脇律郎・加藤 昭・松山文彦 195
走査型X線分析顕微鏡画像の解析による
鉱物分布画像の作成
戸上昭司・高野雅夫・道林克禎・村上雅美・熊澤峰夫 203
解説
Britt-Luecke法による固溶体の熱力学的性質を表す
パラメーターの計算
渋江靖弘213
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
アルケミ(ALCHEMI)法の鉱物への応用
−その基礎と実験法−
田平泰規221
フォーラム
第17回IMA総会トロント会議の報告末野重穂・長瀬敏郎・栗林貴弘・田崎和江・奥田 浩・矢野祥子・玉田 攻237
世界新鉱物情報243
掲示板
  • 平成11年度日本鉱物学会学会賞受賞候補者の募集
  • 応用鉱物学賞受賞候補者推薦のお願い
  • 日本鉱物学会ホームページにようこそ
  • 教官公募について
249
学会記事
  • 1998年度年会記事
  • 評議員会議事録
  • 平成10年度日本鉱物学会学会賞受賞者
  • 平成10年度日本鉱物学会論文賞受賞者
  • 平成10年度日本鉱物学会応用鉱物学賞受賞者
  • 平成10年度日本鉱物学会桜井賞奨励賞受賞者
250
鉱物学会ニュース(第111号)
  • 協賛学会
259
新刊書259
付録
  • 地球惑星科学関連学会連絡ニュースNo.16,No.17

鉱物学雑誌 第27巻第3号(1998年8月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 27(3) August, 1998 CONTENTS

巻頭言
日本と韓国のあいだの鉱物学的連携金 洙鎮125
シンポジウム「固体地球における非平衡現象」
はじめに小澤一仁・鹿園直建
・藤野清志
127
天然における準安定層相の生成と消滅北村雅夫・尾崎 淳129
準安定状態のMD計算および実験系での原子論的議論土屋卓久・山中高光137
原始太陽系星雲における蒸発過程と化学的および同位体分別永原裕子147
地熱系におけるシリカ変質帯の発達の数値シミュレーション
−速度論的反応−流動モデルによる予察的研究
竹野直人・石戸経士
J.W.Pritchett
157
Extension of the High Temperature Limit of Cooling GeospeedometryK.Ozawa167
地球核形成過程における平衡と非平衡大谷栄治179
掲示板
  • 教官公募について
185
学会記事
  • 評議員会議事録
  • 鉱物研連議事録
  • 地化・宇化研連議事録
185
鉱物学会ニュース(第109号)
  • 共催学会
  • 「大学と科学」シンポジウム
  • 地惑連絡会ニュースNo.15
189
付録
  • 日本鉱物学会平成10年度総会および年会プログラム

鉱物学雑誌 第27巻第2号(1998年5月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 27(2) May, 1997 CONTENTS

巻頭言
学会誌について思う石原舜三91
解説
黄鉄鉱の常温酸化溶解に関する実験地球化学的研究笹木圭子93
最近の研究から
非平衡コンドライト隕石に見られるFeNi合金の
硫化反応組織とその成 因
今栄直也105
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
粘土鉱物の高分解能電子顕微鏡:観察と試料作成村上隆・小暮敏 博113
日本新産鉱物情報119
掲示板
  • YMO1998年夏の学校参加者募集
121
博物館での催し紹介:鉱物・岩石 122
学会記事
  • 鉱床学専門委員会議事録
123
鉱物学会ニュース(第109号)
  • 平成10年度鉱物学会評議員候補者公募
  • 協賛学会
124
付録
  • 日本鉱物学会平成10年度年会および総会のお知らせ

鉱物学雑誌 第27巻第1号(1998年2月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 27(1) February, 1997 CONTENTS

巻頭言
鉱物学研究のライフサイクルは?秋本俊一1
特集:高温高圧鉱物物性
高温高圧下における鉱物物性研究の新展開入舩徹男3
SPring-8ビームラインでの高温高圧X線回折実験舟越賢一・内海  渉5
下部マントルの鉱物と岩石船守展正11
Drickamer型高圧装置を用いたX線その場観察と
その地球物理学への応 用
内田雄幸19
含水高圧相のスペクトロスコピー
−地球ダイナミクスへの物理化学的 アプローチ−
鍵 裕之33
マントルのレオロジーに対する実験からのアプローチ安東淳一45
マントル物質の相平衡および鉱物物性に対する
H20の影響
井 上 徹57
高温・高圧実験と分析透過電子顕微鏡による
下部マントル物質の解析
宮島延吉69
掲示板
  • 平成9年度鉱物科学関係博士および
    修士学位論文一覧の募集について
  • 平成10年度日本鉱物学会学会賞受賞候補者の募集
  • 平成10年度日本鉱物学会応用鉱物学賞候補者推薦のお願い
81
平成8年度鉱物科学関係博士および
修士学位論文一覧
83
学会記事
  • 鉱床学専門委員会議事録
  • 1996年年会運営委員会より学会賞基金へ寄付
85
鉱物学会ニュース(第107号)
  • 第16回人工結晶工学会特別講演会
86
新刊書87

鉱物学雑誌 第26巻第4号(1997年11月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 26(4) November, 1997 CONTENTS

巻頭言
鉱物を楽しむことのすすめ富田克敏179
論文
岐阜県遠ヶ根鉱山産セグレット石松原 聰・松山文彦 181
総説
岩石組織の画像解析−その自動化における現状と問題点−池田  進・中嶋 悟・土山 明185
鉱物の分析・解析のコツと勘どころ
「鉱物の分析・解析のコツと勘どころ」の新シリーズを
はじめるにあ たって
赤井純治197
XPS(ESCA)による鉱物の表面分析技術八田珠郎198
EPMAによる鉱物中の軽元素分析
−炭素および窒素の分析法について−
西田憲正・木股三善203
凍結乾燥処理された不安定含水鉱物のSEM観察滝沢 茂 211
金デコレーション法による粘土鉱物の表面マイクロ
トポグラフ観察と その技術的問題
北川隆司215
透過電子顕微鏡用の新しいイメージングプレート
システムについて
上原誠一郎221
その他
鉱物関連のホームページについて(1)柳沢教雄227
学会記事
  • 1997年度年会記事
  • 評議員会議事録
  • 雑誌統合に関する討論集会
  • 研連議事録
  • 平成9年度日本鉱物学会学会賞受賞者
  • 平成9年度日本鉱物学会論文賞受賞者
  • 平成9年度日本鉱物学会応用鉱物学賞受賞者
230
鉱物学会ニュース(第107号)
  • 共催学会
242
新刊書242

鉱物学雑誌 第25巻第4号(1996年10月)目次
J. Mine. Soc. Jpn. 25(4) October, 1996 CONTENTS

巻頭言
助言は遥かに冥府から..................................................................................加藤 昭......147
 
シンポジウム「鉱物と水」
はじめに..................................................................村上 隆・赤井純治・神崎正美......149
地球の形成及び進化過程における水の挙動..............................................田近英一......151
赤外分光法でみる鉱物中の"水"...........................篠田圭司・相川信之・新見尚之......163
含水高圧相の地球深部における重要性......................................................入舩徹男......171
鉱物の水とレオロジー..................................................................................鳥海光弘......181
水を媒介とした粘土鉱物の生成と変化......................................................井上厚行......189
海底熱水系から供給される極微細粒子と海水との反応..........................丸茂克美......199
 
学会記事 鉱物学会ニュース(第103号) ・学会・シンポジウムの開催予定..................... 213

鉱物学雑誌にもどる
鉱物学会のホームページにもどる