旧岩鉱学会の目的・沿革           

  

日本岩石鉱物鉱床学会(The Japanese Association of Mineralogists, Petrologists and Economic Geologists)は、岩石学、鉱物学,鉱床学,およびこれらと密接に関連した諸科学の発展と普及を目的として,1928年10月24日,初代会長神津俶祐として創立されました.その頃,日本においては岩石・鉱物・鉱床等を地質学的のみならず物埋・化学的な手法によっても研究しようとする気運が高まっていました。当時そのような分野で多くの先駆的な研究を行い,中心的役割を果たしていた神津俶祐が同志を募って設立したのが本学会の始まりです。
  以来,79年にわたり,会誌その他の出版物の刊行,学術講演会の開催、各種学術集会・シンポジウムの共催,研究の奨励を目的とした少壮研究者を表彰する研究奨励賞,当該分野に寄与の大きい優れた論文の著者を表彰する論文賞(新設)などを行って行っております。
   1929年に月刊誌として会誌「岩鉱」(Journal of Mineralogy, Petrology and Economic Geology)」を創刊して以来,2000年3月まで刊行してまいりました。この「岩鉱」は,外国からの投稿も多く,日本国内で発行されている固体地球科学分野の雑誌のなかでも,国際的に引用される度合の最も高い雑誌の一つとなっており、岩石学,鉱物学,鉱床学ならびに関連諸分野の発展に大きく寄与してしてまいりました。が,これまで細分化,専門化されてきた岩石学,鉱物学,鉱床学などの分野を総合的・有機的に捉えることにより地球科学の原点に戻り,広い視野から関連諸問題の本質解明に貢献するものとして2000年4月より日本鉱物学会と共同して新たな下記2つの雑誌を発行しています。
2007年9月22日から新学会「日本鉱物科学会」として発足しました。

新学会「日本鉱物科学会」HPへ
 
現在発行の学会誌 2000年3月までの学会誌