Home                                                                                                 English

セッション概要一覧


 

Updated Sept. 25  2017

★2017年年会プログラム,講演要旨pdf(認証制)を公開しました★
⇒クリックすると「日本鉱物科学会 2017年会・総会 タイムテーブル」の画面が出てきます (少々時間がかかります)。各発表セッションをクリックしますとそのプログラムが表示されますので,そこでセッションごとの講演要旨pdfが閲覧(認証制)できます。お願い: 講演要旨は参加登録費を納めた方のみ,WEB上で認証制で閲覧できます。

プログラム日程表発表会場図キャンパス案内図上記の印刷用ファイルをご希望の場合は,それぞれクリックしてダウンロードして印刷して下さい。

一般講演(スペシャル,レギュラー)セッション一覧

2017年年会で一般講演を募集するセッションは以下の「スペシャルセッション」 3種と「レギュラー セッション」 8種です。 各セッションをクリックして 「2.趣旨と概要」をご覧下さい。

スペシャルセッション 口頭, ポスター

S1: 火成作用に関する物質科学の新展開

S2: 岩石−水相互作用

S3: 放射光X線と中性子線の鉱物科学への応用 一部招待講演者有 

レギュラーセッション 口頭, ポスター

R1: 鉱物記載・分析評価

R2: 結晶構造・結晶化学・物性・結晶成長・応用鉱物

R3: 高圧科学・地球深部

R4: 地球表層・環境・生命

R5: 地球外物質

R6: 深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー

R7: 岩石・鉱物・鉱床一般(資源地質学会との共催セッション)

R8: 変成岩とテクトニクス

 

2. 趣旨と概要 [a]→@

■S1:火成作用に関する物質科学の新展開

趣旨と
概要

マントルの部分融解と初生マグマの発生、分化、火山噴火、鉱床形成、接触変成作用、メタソマティズムなど、火成作用の素過程やダイナミクスを、物質科学的に読み解く最近の研究の発展は目覚ましいものがある。それらの物質科学的研究は主としてマントル捕獲岩、火山岩、深成岩、火山ガス、温泉水などの化学組成の分析や微細構造の観察などに基づき行われている。本スペシャルセッションは、最新の研究成果の相互交流を通して、本研究分野の発展に寄与することを目的としている。火成作用の理解に繋がる野外観察・観測、天然試料の分析、高温高圧実験、理論モデルなど各分野からの研究発表を歓迎する。

コンビーナー
浜田盛久: mhamada[a]jamstec.go.jp    吉村俊平: shumpyos[a」sci.hokudai.ac.jp

上木賢太: kenta-ueki[a]eri.u-tokyo..ac.jp  潮田雅司: m.ushioda[a]aist.go.jp
無盡真弓:m.mujin[a]dc.tohoku.ac.jp     松本恵子: k.matsu[a]dc.tohoku.ac.jp  

■S2:岩石−水相互作用

趣旨と
概要

本トピックセッションでは,「岩石−水相互作用」に関わる分野横断的な研究発表,情報交換を推進すべく,「みず」をキーマテリアルにして,地殻流体のキャラクタリゼーション,変成岩,火成岩との反応プロセス,熱水変質,鉱床,熱水実験,さらに流体の発生や移動プロセス,地殻内での流体の存在形態など基礎理論と実験に関する講演を広く募集する。研究の方法も,野外観察,実験,数値計算,モデリングなど多様な発表を期待し,地球プロセスにおける「みず」の役割を学際的に検討する。あわせて,除染の鉱物科学,放射性廃棄物地層処分,二酸化炭素の地層隔離,島弧システムと地熱エネルギーなどの地下利用に関する講演も募集する。

コンビーナー
土屋範芳:tsuchiya[a]mail.kankyo.tohoku.ac.jp  奥山康子:okuyama-gsj[a]aist.go.jp
藤本光一郎:koichiro[a]u-gakugei.ac.jp          河上哲生: kawakami.tetsuo.3e[a]kyoto-u.ac.jp

■S3:放射光X線と中性子線の鉱物科学への応用 一部招待講演者有

趣旨と
概要

世界最大の第三世代放射光実験施設SPring-8の供用が1997年に開始されて、この9月でちょうど20年を迎える。この間SPring-8やKEKの鉱物科学関連ビームラインでは、様々な世界的研究成果が発信されている。また、近年J-PARCにおいて地球惑星科学ビームラインも完成し、中性子線の鉱物科学への応用に関しても重要な研究成果があがりつつある。本セッションでは放射光X線及び中性子を始めとした「量子ビーム」の応用を中心とした、鉱物科学の様々な分野の最新の研究成果や技術開発に関する研究発表を歓迎する。またこれらの量子ビームを活用した学際的共同研究の促進や、関連ビームラインの高度化に向けた取り組みに資することも目指す。

コンビーナー
井上徹: toinoue[a]hiroshima-u.ac.jp      西原遊: yunishi[a]sci.ehime-u.ac.jp

大藤弘明: ohfuji[a]sci.ehime-u.ac.jp

R1:鉱物記載・分析評価

趣旨と
概要

本セッションでは,鉱物の記載およびそれを可能にする分析手法に関する研究を広く募集する。鉱物の様々な特徴(産状・形態・内部組織・結晶構造・組成・流体包有物・固相包有物・結晶欠陥など)と新鉱物の記載,鉱物の特性を解明する分析手法・解析手法の開発についての発表を歓迎する。

コンビーナー
宮脇律郎:miyawaki[a]kahaku.go.jp     赤坂正秀:akasaka[a]riko.shimane-u.ac.jp
黒澤正紀:kurosawa[a]geol.tsukuba.ac.jp

R2:結晶構造・結晶化学・物性・結晶成長・応用鉱物

趣旨と
概要

本セッションでは,天然および人工鉱物の原子配列および微細構造,鉱物合成,結晶成長や溶解,相転移や物性,および鉱物の応用に焦点を当てた研究を広く募集する。物性では,磁気的性質,光学性質,熱力学的性質,吸着特性などの基本的性質に焦点をあて,その応用についても広く募集する。

コンビーナー
小松一生:kom[a]eqchem.s.u-tokyo.ac.jp   杉山和正:kazumasa[a]imr.tohoku.ac.jp

吉朝 朗:yoshiasa[a]sci.kumamoto-u.ac.jp

R3:高圧科学・地球深部

趣旨と
概要

プレートテクトニクスやプリュームテクトニクスの概念は,地球深部のダイナミクスが地球の進化や地球表層の環境に大きな影響を与えていることを示唆し,地球深部の鉱物科学を理解することの重要性がより増してきている。本セッションでは,超高圧高温実験,計算機実験,地球深部起源鉱物の記載などを通じ,地球深部の鉱物科学を広く議論する。対象は鉱物だけではなく,アナログ物質,非晶質,メルトの研究も歓迎する。

コンビーナー
鍵 裕之:kagi[a]eqchem.s.u-tokyo.ac.jp   永井隆哉:nagai[a]sci.hokudai.ac.jp
井上 徹:toinoue[a]hiroshima-u.ac.jp

R4:地球表層・環境・生命

趣旨と
概要

地球表層を構成するナノ鉱物の結晶構造・化学組成・溶解析出および変質反応,生体鉱物の構造・組織や生成条件,水-鉱物界面の構造や化学現象,無機-有機相互作用など,地球表層鉱物全般および生物作用と環境への影響に関する発表を募集する。

コンビーナー
福士圭介:fukushi[a]staff.kanazawa-u.ac.jp   宇都宮聡::utsunomiya.satoshi.998[a]m.kyushu-u.ac.jp
小暮敏博:kogure[a]eps.s.u-tokyo.ac.jp

R5:地球外物質

趣旨と
概要

プレソーラー粒子,宇宙塵,隕石,月岩石,リターンサンプルなど地球以外を起源とする固体惑星物質の鉱物科学的な研究発表を募集する。(ただし、国際隕石学会で認められた正式名称が認可されていない隕石についての研究発表は認められません。仮名称 (Provisional)のみ与えられている隕石の場合、発表当日までに正式番号を付与される見込みであることを発表申し込み時にコンビーナーに連絡してください。)

コンビーナー
中村智樹:tomoki[a]m.tohoku.ac.jp   瀬戸雄介:seto[a]crystal.kobe-u.ac.jp

R6:深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー

趣旨と
概要

深成岩及び火山岩を対象にした研究発表(サダクションファクトリー関連を含む)を広く募集する。発生から定置・固結に至るまでのマグマの物理・化学的挙動や,テクトニック環境について,岩石学・鉱物学・火山学・地球化学・年代学など様々な視点からの活発な議論を期待する。

コンビーナー
伴 雅雄:ban[a]sci.kj.yamagata-u.ac.jp   亀井淳志:kamei-a[a]riko.shimane-u.ac.jp
大場 司:t-ohba[a]gipc.akita-u.ac.jp

R7:岩石・鉱物・鉱床一般 (資源地質学会との共催セッション)

趣旨と
概要

岩石学,鉱物学,鉱床学,地球化学などの分野をはじめとして,地球・惑星物質科学全般にわたる岩石及び鉱物に関する研究発表を広く募集する。地球構成物質についての多様な研究成果の発表の場となることを期待する。

コンビーナー
安東淳一:jando[a]hiroshima-u.ac.jp   藤本光一郎: koichiro[a]u-gakugei.ac.jp

R8:変成岩とテクトニクス

趣旨と
概要

プレート収束境界における地殻・マントルのダイナミクスを理解するため,岩石学,構造地質学,年代学的アプローチだけでなく,流体包有物分析や各種モデル計算,同位体地球化学など様々なアプローチを用いた研究成果を広く募集する。  

コンビーナー
中野伸彦:n-nakano[a]scs.kyushu-u.ac.jp  遠藤俊祐:s-endo[a]riko.shimane-u.ac.jp

2017 Copyright © Japan Association of Mineralogical Sciences. All Right Reserved